公文算数F教材の学年は?E200が終了(3年生9月)

公文
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小3娘が、やっと公文F教材に入りました。

今回も長かったなぁ・・・

コロナによる休校・休室の影響もありますけどね。

F教材の学年や、E教材はどのぐらいの進度だったかを振り返りたいと思います。

公文算数のF教材の学年は何年生?

公文の教材はAが小学1年生。

なので、F教材は6年生に相当します。

 

でもやることは、小数と分数の四則混合。

小数はF教材で初めて出てきますが、小学校ではもっと早くやりますよね。

3年生でもちょろっと出てくるような・・・?

 

だから、娘は小数が苦手です(^_^;)

やっぱり練習しないと得意にはなれませんよね。

 

F教材を3年生の3月末までに終わらせてオブジェをもらいたいと頑張っています。

間に合うかなぁ。ちょっと不安・・・

 

ブログやtwitterなどでよく見かけるのは、3年生以下でもFよりさらに上、GとかHとか。

我が家はギリギリFが終わるかってところ。

 

中学受験をするべきなのか、しないべきなのか・・・

まだ迷っています。

 

公文算数E教材の進度、難しさ

E教材は分数計算でした。

 

まずは約分や仮分数帯分数の変換から始まり、通分、足し算、引き算、掛け算、割り算と進みました。

ちょっと前にやっていた大きな数の割り算に比べたら、計算自体は易しい気がします。

 

ただ、めんどくさい。

E180〜E200は分数の四則混合計算で、私でもつい間違えちゃいます。

 

通分するのかしないのかや、仮分数に直すのか直さないのかなどなど。

でも娘はあまり文句も言わずにやっていました。

慣れてる感じでビックリ。

 

さすがに、3回とか5回とか繰り返すと、間違えなくなるんですね。

めんどくさくても淡々とやっているのがすごい。

 

Eに入ったのは2月ぐらい。

コロナで自宅学習になったりして、合計7ヶ月以上かかりました。

 

進みが本当に遅くて、同じ教材を5回~10回ぐらい繰り返してました

(^_^;)

よく文句も言わずにやってるなぁ、と思うぐらい。

 

5枚中、4枚以上100点じゃないと先に進めない。

き、きびしいわ…

 

後半は私がちょっと見直ししちゃいました。

ダメだって言われてるけど、かわいそうで。

 

同じプリントは3回から5回で十分だと思ってしまうんですよね。

公文はスピード重視だから、少しはミスも許してくれればいいのに。

 

先生いわく、

 

「Eは時間をかけてじっくりやっていますが、Fはサクサク進むと思いますよー」

 

とのこと。

本当かなぁ?

サクサク進んでもらって、公文算数は早くやめたいです(^_^;)

 

まとめ

娘の公文算数E教材の進みかたと、F教材に入ったというご報告でした♪

F教材が終われば小学校範囲は修了したことになります。

 

3月末のF教材合格を目指して頑張るぞー(*´∀`)♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました