公文算数とそろばんはどっちがいい?

公文
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼児~小学校低学年で、算数の力を伸ばすという目的で習い事を考えると、この2つが多いと思います。

公文式の算数か、そろばんか。

 

私は小学生の頃、そろばんを習っていました。

子どもには公文の算数をやらせています。

 

その経験から、どっちがおすすめか比較してみました。

 

結論からいうと、プリントをコツコツできる子は公文、嫌がる子や集中力をつけたい場合はそろばんだと思います。

公文の算数とそろばんはどっちがいい?

公文算数の小学校範囲はひたすら計算練習をします。

そろばんは、足し算引き算、かけ算、わり算をそろばんでやる練習をします。

 

どちらも計算練習だけなんですよね。

 

でも、足し算引き算の考え方が結構違うのです。

 

そろばんの場合、5や10の単位で考えます。

例えば+7なら、3を取って10を足したり、2を足して5を取って10を足したりします。

 

10に対しての補数って言うんですっけ?

そういうものだと教えられたから深くは考えていなかったですけど。

 

でも今考えると、5や10の単位で考えるという当たり前のことが計算力アップには非常に重要なんだなぁと気付きました。

繰り上がり繰り下がりの計算が出てきても、その補数の考えが出来ていれば難しくないような気がします。

 

対して公文式は。

 

公文式算数の足し算は、ひたすら解くことによって暗記する方法です。

 

公文式では、+1は隣の数、+2は2つ隣の数、+3は3つ隣の数、と習います。

けど、この方法は+4ぐらいが限界じゃないでしょうか(^_^;)

 

+9が9つ隣の数だと言われても、逆に難しいわ!笑

 

最初は数えて答えるけど、あとは反復練習で覚えているだけ。

完全に暗記です。

 

でも一桁の足し算を暗記できれば、補数とか考えているよりも早く計算できます。

忘れたら意味がないけど、一桁の足し算引き算はこれから先のどんな単元をやるときにも使います。

 

ずっと使うものだから一度覚えれば忘れない。

九九みたいなものですね。

 

そろばんと公文式、どっちも計算が早く、正確に出来るようになるのは間違いないけれど、スピードは公文の勝ちだと娘を見ていて感じました。

 

でも、そろばんの方が良いこともあります。

 

そろばんは少しでも玉が動いてしまうと最初からやり直しになるので、だらだら出来ません。

やるなら一気にやらないと。

 

だから集中してそろばんをやるはずです。

集中力はそろばんの方が身に付くと思う。

 

公文は問題の数が多く、ちょっと気を抜くと意識が離れてしまい、時間ばかりかかってしまうことがあります。

 

右脳を鍛えるために手先(そろばん)を使うのが良いという意見もありますが、それは個人差があるかなぁ。

 

私も小6まで習っていて、珠算検定では2級まで取ったけど、右脳はさっぱりです。

空間図形とか大の苦手。

図形を頭の中にイメージできない。

 

でも、公文式にも向き不向きがありますよね。

 

娘のようにぶーぶー言いつつもコツコツ毎日5枚のプリントをこなせるか、そうじゃないか。

 

息子に公文をやらせたいけど、プリント5枚もやるとはとても想像できない…

市販ドリル1枚が限界なのにどうなのかなぁ。

 

公文のプリントって面白くないですよね。

ホントに計算練習しかないし。

 

それだったらそろばんの方がパチパチ動かして勝手に答えが出るのが面白いと思う。

 

最近、そろばんでも暗算まで教えてくれるところが増えているみたいですね。

暗算をやるなら、公文のように暗記になるからすごく良さそう。

私は本当にそろばんしかやりませんでした。

 

まとめ

公文の算数とそろばんを比較してみました。

どちらも数に対して何度も触れるので苦手意識をもたず、算数は得意な子になることが多いのかなと感じます。

 

ちなみに我が家で公文を選んだのは、ただ単に近くにそろばんの教室が無いからです。

それに私自身、そろばんでのかけ算もわり算も忘れてしまいました(^_^;)

 

実生活では絶対使わないからね…

 

もし近くに両方あるなら、体験してみて合う方を選ぶのが1番だと思います。

そろばん教室では暗算もやるのか確認してみてください。

参考になればうれしいです。

 

▼中学受験の情報はこちらを見ています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました